MEGASOFT
 
マイスター

●パーツ作成時のポイント●

1.「円柱」、「回転体」、「輪」の分割数
「円柱」や「回転体」、「球」などの形状を使ってモデリングする際の「分割数」の設定にご注意ください。商品イメージを損なわない範囲で、できるだけポリゴン数が少なくなるよう「分割数」を調整してください。

これは、ポリゴン数の多いパーツを3D画面に多数配置しますと視点の切り替えが遅くなるなど、動作に影響するからです。分割数が多いとポリゴン(*)数が多くなり、多くなるほど形状を描画する計算が増えるため、全体を描画するのに時間がかかってしまいます。

ですので、できるだけポリゴン数が少なくなるようにパーツを制作していきたいと考えております。「円柱」や「回転体」をどの部分に使うかにも依りますが、

 1.商品イメージを損なわない。
 2.できるだけポリゴン数を少なくする。

といった点をご考慮いただき「分割数」を設定してください。目安としましては、6~8くらいです。

左が分割数「16」、右が「6」の「円柱」、「輪」を使ったパーツ


拡大した状態
制作案件によっては、クオリティを高くすることもありますので、逆に作り込まなければならないこともあります。このようなクオリティ調整は、いろいろとご対応いただくことになるかと思いますが、何卒ご了承ください。

(*)ポリゴン=立体形状を表現(描画)する際に使われる多角形
2.「押し出し」の断面ポイント数
「押し出し」を用いて形状を作成する際は、断面編集時にポイント数を極力少なくするように作成してください。これもポリゴン数が多くなる原因になります。断面編集画面に「プレビュー」ボタンがありますので、パース図で見比べながら出来るだけポイント数を少なく(ポリゴン数を少なく)するようにしてください(下図B参照)。滑らかな曲面に見せたい部分は「スムーズ設定」を使います。

これにつきましても制作案件によっては、クオリティを高くするために、ポイント数を増やして作り込むこともあります。御了承ください。
3.上下階層でのサイズの違い
パーツを読み込んだときと開いたときとでサイズが違うことがあります。これは、パーツを作成している際に上の階層でサイズを変更したときに起こります。ひとつ下の階層で「現在の階層を保存」(※3DマイホームデザイナーPRO Verion2の場合)しても上の階層で変更したサイズ情報は残っていて、そのパーツを読み込むと上の階層で変更したサイズになります。上下階層で同じサイズに合わせておいてください。
4.モデリングするか、テクスチャを貼るか
ドアのノブや表面の凹凸など(特に動作設定の必要なパーツ)は作り込むのではなく、テクスチャで表現するようにしてください。作り込むと、パーツのデータ容量が大きくなり上でも書きましたが3D画面に住宅モデルやたくさんのパーツを配置した際に視点の切り替えが遅くなるなど、動作に影響がでます。できるだけデータ容量が小さくなるようにパーツを作成してください。
 
マイスターネットTOPへ