|
|
|
【質問1】 データセンターを利用したいのですが、どうすればいいですか? |
「3Dマイホームデザイナー データセンター」は会員制の有料ダウンロードサービスです。ご利用にあたっては正会員登録が必要です。
※製品のユーザー登録とは別のものです。
登録方法、また契約内容についての詳細は下記ページにてご確認ください。ご使用の製品によってサービス内容が若干異なりますので、「ユーザー様向け登録ページ」にお進みいただき、お持ちの製品を選択してください。
|
▲TOP |
【質問2】
データセンターのご利用料金はいくらですか? |
ご利用料金は以下のとおりです。
※「マイホームデザイナー」をご購入いただいた直後のお客様には、製品ごとにお得なキャンペーン(無料キャンペーンなど)を実施しています。ユーザー様向け登録ページでお持ちの製品名を選び、キャンペーンの内容をご確認ください。
|
本体価格 (税抜き) |
2019年9月30日まで 消費税8% |
2019年10月1日以降 消費税10% |
個人会員 |
法人会員 |
個人会員 |
法人会員 |
個人会員 |
法人会員 |
入会金 |
1,000円 |
1,000円 |
1,080円 |
1,080円 |
1,100円 |
1,100円 |
1ヶ月 |
― |
3,000円 |
― |
3,240円 (3,000ポイント) |
― |
3,300円 (3,000ポイント) |
3ヶ月 |
3,000円 |
9,000円 |
3,240円 (3,000ポイント) |
9,720円 (9,000ポイント) |
3,300円 (3,000ポイント) |
9,900円 (9,000ポイント) |
6ヶ月 |
6,000円 |
12,000円 |
6,480円 (6,000ポイント) |
12,960円 (12,000ポイント) |
6,600円 (6,000ポイント) |
13,200円 (12,000ポイント) |
12ヶ月 |
9,000円 |
18,000円 |
9,720円 (9,000ポイント) |
19,440円 (18,000ポイント) |
9,900円 (9,000ポイント) |
19,800円 (18,000ポイント) |
|
※期間未了で使用を中止された場合の残額精算は承っておりません。あしからずご了承ください。 |
|
【質問3】
会員登録内容の変更は、どうしたらいいのですか? |
会員登録内容の確認・変更、退会の各種手続きは、専用ページから行えます。
下記の手順で「登録内容の確認・変更」ページへお進みください。
1.データセンターにログイン後、ページ右上の[登録内容の確認・手続きはこちら]ボタンをクリックしてください。
2.「登録内容の確認・変更」の入場ページが表示されたらパスワード(またはKeyID)を入力し[登録内容の確認ページへ]ボタンをクリックすると「登録内容の確認・変更」ページが開きます。ページ上部の「変更手続き」「退会手続き」ボタンから手続きを行ってください。
継続手続きは不要(自動継続)ですが、ライセンス期間終了前にメールをお送りします。継続不要の場合はこの時点で退会手続きを行ってください。
※ライセンス期間終了後に再度ご登録いただく場合は、こちらをご覧ください。
|
▲TOP |
【質問4】
各製品のキャンペーンを申し込んだあと、退会しました。再度、データセンターを利用したいのですが、申し込みはどこで行えばいいのでしょうか? |
キャンペーンで会員登録していただき、退会された後、再びデータセンターをご利用いただく場合は、下記のページよりあらためてご入会の手続きをしていただく必要がございます。各製品によって登録ページが異なります。
※再入会していただく場合は、入会金が必要になります。 |
|
【質問5】
各製品のキャンペーンを申し込みたいのですが、「お支払い方法」の項目は記入しないといけないのですか? |
データセンターご入会の際に「ご決済方法」をご記入いただきますが、こちらは、無料期間満了の際に更新していただくことを考え、項目を設置しております。クレジットカード情報のご記入に不安がある場合は、お申し込みの際に、銀行振込を選択していただければ情報を開示していただくこと無く、正会員としてデータセンターをご利用いただけます。また、クレジットカードの情報を記入されていましても、退会された場合は、お客様の個人情報はデータベースから抹消させていただいております。
|
|
【質問6】
領収書の発行はしてもらえるのでしょうか? |
領収書は発行をご希望された方にのみ発行させていただいております。 |
|
【質問7】
「会員登録」ボタンを押しても会員登録ページが表示されません。どうすればいいでしょうか? |
データセンターの会員登録ページは、SSLによる暗号化通信を使用しています。SSL未対応のブラウザをご利用の場合、または職場や学校内などで、ファイアーウォールやプロキシサーバーを利用したネットワークから接続してい場合はページが正しく表示されません。
・SSL未対応のブラウザをご利用の場合
ブラウザは、『Internet Explorer 8以上』をお使いください。
・ファイアーウォール内からの通信でSSLがご利用いただけない場合
職場や学校のネットワーク管理者にお問い合わせください。 |
|
|
|
|
【質問1】
クレジットカード以外の支払い方法はないですか? |
クレジットカード以外に「データセンターご利用ポイント」でお支払いいただけます。
「データセンターご利用ポイント」は、メガソフトオンラインショップでお買い求めいただけます。代金引換、銀行振込で購入できます。
ポイントについては、こちらをご覧ください。 |
▲TOP |
【質問2】
デビットカードを自動更新の登録カードとして使用できますか? |
ポイントの購入ではデビットカードをご使用いただけますが、自動更新ではご使用いただけません。
【 自動更新が必要な継続サービスでデビットカードが使用できない理由 】
デビットカードはクレジットカードと違い、決済するかどうかにかかわらず、与信(該当カードでその商品が決済できるかの問い合わせ)を行っただけで、デポジット(預かり金)として口座から与信金額が引き落とされてしまいます。
これは、デビットカードがクレジットカードのような信用取引ではないため、決済予定の金額が、事前にデポジット(預かり金)として確保されてしまうためです。
引き落とされた金額は、決済されなければ数か月後(カードの発行会社や使用場所により期間は異なります)に口座に戻されますが、実際に決済された場合に一時的に二重引き落としの状態になることがあります。
そういった引き落としや口座への返金までの確認を弊社でできないため、デビットカードでの使用をお断りしております。 |
▲TOP |
【質問3】
ポイントとは何ですか? |
ポイント(「データセンターご利用ポイント」)とは、データセンターのご利用期間に相当するもので、正会員ご登録時およびご利用の継続時にのみお使いいただけます。
詳しくは、 こちらをご覧ください。
データセンターご利用ポイントについて
|
▲TOP |
【質問4】メガソフトオンラインショップでポイントを購入した際に届いた「データセンターご利用ポイント発行書」に記載してある「ポイント利用番号」はどうすればいいのですか? |
「データセンターご利用ポイント発行書」に記載してある「ポイント利用番号」を会員登録ページでご記入いただくと、ポイントをデータセンターのご利用期間として使用できます。
※ポイント利用番号は、アルファベットと数字で構成された15文字のIDです。
[ポイント利用番号の例:AB-123456CDEFGH] |
▲TOP |
【質問5】3000ポイントでは、データセンターをどのくらいの期間使うことができるのですか? |
3000ポイントは、「個人3ヶ月」「法人1ヶ月」に相当します。 |
▲TOP |
【質問6】「個人3ヶ月」「法人1ヶ月」以上の期間をポイントを使用して申し込みたいときは、どうすればいいのでしょうか? |
ご利用いただく期間に相当するポイントをお買い求めいただく必要がございます。
例えば、個人6ヶ月でご登録いただく場合は、3000ポイントを2点(3000×2=6000)お買い求めください。
会員登録ページでは、複数の「ポイント利用番号」をご記入ください。
その他の期間で必要なポイントは下記の通りです。
|
個人会員 |
法人会員 |
ご利用料金
(1ヶ月分払い) |
- |
3000ポイント
(3000ポイント×1点) |
ご利用料金
(3ヶ月分払い) |
3000ポイント
(3000ポイント×1点) |
9000ポイント
(3000ポイント×3点) |
ご利用料金
( 6ヶ月分払い) |
6000ポイント
(3000ポイント×2点) |
12000ポイント
(3000ポイント×4点) |
ご利用料金
( 12ヶ月分払い) |
9000ポイント
(3000ポイント×3点) |
18000ポイント
(3000ポイント×6点) |
|
※お持ちの製品によっては、選択できない期間がございます。詳しくは、各製品の会員登録説明ページをご覧ください。 |
▲TOP |
【質問7】ポイントを使用して会員登録をする場合、入会金はどのようにして支払えばいいのですか? |
ポイントを使用して会員登録される場合は、入会金は不要です。ご利用料金分のポイントのみでデータセンターをお使いいただけます。 |
▲TOP |
【質問8】ポイントを使用して継続する場合は、どのようにすればいいのでしょうか? |
ポイントを使用して継続していただく場合、ご利用期間終了までに次回お使いいただく期間に相当するポイントをお買い求めいただき、継続の手続きを行ってください。
継続手続きの方法は、ご利用期間30日前にメールをお送りいたしますので、そちらでご確認ください。 |
▲TOP |
【質問9】現在、クレジットカードで支払いをしていますが、ポイントを利用したいと思います。どのようにすればいいでしょうか? |
「登録内容の確認・変更」ページの「ポイントを使って期間延長」ページでポイントを使用していただきますとお持ちのポイント分に相当する利用期間を現在のご利用期間に追加します。 お手続きの際は、「ポイント利用番号」が必要になります。
登録内容の確認・変更へ
|
▲TOP |
【質問10】クレジットカードで支払いたいのですが、申し込み者とクレジットカード名義人が異なります。会員の申し込みは可能ですか? |
クレジットカードはご本人様しか使用できませんので、お申し込みは必ずカードの所有者の方が行ってください。 |
|
|
|
【質問1】KeyIDとはなんですか?
|
データセンター入場の際に必要な、アルファベットと数字で構成されたIDです。会員登録の際に発行します。発行したKeyIDはメールまたは郵送にてお送りします(お支払方法によっては、郵送でのお届けを選んでいただけない場合があります)。
KeyIDの例:000101-0019-000100-ABCD-1234-EFGH
|
▲TOP |
【質問2】パスワードとはなんですか? |
データセンター入場の際に必要な秘密の文字列です。8~32文字で、会員登録時にお客様自身で設定していただきます。パスワードは、あとから変更することも可能です。
※3DマイホームデザイナーPRO5以降/2006以降のユーザー様は、パスワードとメールアドレスでデータセンターへご入場いただけます。 ※パスワードで使用できる文字は、a~z、0~9、-、_、#、$、@です。
|
▲TOP |
【質問3】KeyID・パスワードを忘れたのですが、どうすればいいですか? |
KeyID・パスワードをお忘れになった場合には、「KeyID・パスワードをお忘れの方へ」ページをご利用ください。こちらのページにて必要事項をご記入の上、「KeyID再送信」ボタンをクリックしてください。ご記入された必要事項が登録されている内容と一致しましたら、メールにてKeyIDをお知らせいたします。
KeyID・パスワード再送信依頼ページへ
|
▲TOP |
【質問4】パスワードを変更したいのですが、どうすればいいですか? |
「登録内容の確認・変更」ページより変更することが可能です。こちらのページで必要事項をご記入の上、「登録内容の確認ページへ」ボタンをクリックしてください。現在の会員様の登録内容が表示されますので、「変更手続き」ボタンをクリックして変更を行ってください。
登録内容の確認・変更ページへ
|
▲TOP |
【質問5】データセンターに入場することができません。 |
・ブラウザは、『Internet Explorer 8以上』をお使いですか?
・『製品名』は、お使いの製品名をお選びいただいていますか?
・KeyIDにアルファベットの「I(アイ)」と「O(オー)」は使用していませんので、「I(アイ)」や「O(オー)」を入力していましたら数字の「1」または「0」に置き換えてみてください。
・シリアルナンバー(ライセンスキー)・KeyID(または、パスワード)を全角で、またはアルファベットを小文字で入力していますとご入場することが出来ません。全角、小 文字で入力されていましたら、シリアルナンバ(ライセンスキー)ーは半角で、KeyIDは半角大文字で、パスワードは、半角で入力してください。
・Cookieの使用許可が、無効になっていますとご利用いただけません。お使いのブラウザの設定をご確認ください。
・JavaScriptの実行許可が無効になっていますとご利用いただけません。お使いのブラウザの設定をご確認ください。
・ ご利用期間が終了している可能性があります。ご利用期間をご確認ください。
ご継続については、こちらをご覧ください。
・下記のソフトウェアが導入されていないかご確認ください。
インターネットセキュリティソフトウェア
インターネットを高速化するソフトウェア
その他、バナー広告/ポップアップウィンドウ抑止プログラムなど、Webページ閲覧に関する制御を行うソフトウェア
上記のようなソフトウェアで「ポップアップウィンドウを表示しない」などの設定にしていると、データセンターが正常にご利用できない場合があります。データセンターをご利用いただく際は無効にしていただくか、「megasoft.co.jp」へのアクセスではそれらの機能が無効になるよう設定してご利用ください。詳しくは、こちらをご覧ください。 |
▲TOP |
【質問6】 複数のパーツをまとめてダウンロードすることはできますか? |
「データセンター」には、大量の素材の中からお客様の必要なものを素早く探し出せるようにするために「検索機能」を実装しており、その「検索結果」により
お客様の必要な素材だけをダウンロードしていただく様な利用方法を想定しております。新製品情報や改廃情報などをリアルタイムに反映した素材をご提供するため、また、PC環境等の制約で大量にダウンロードするのが困難であるというお客様も多いため、「欲しいものだけを探してダウンロードする」というコンセプトで現在のサービスを行っています。
よって、オンラインでのデータ提供にあたっては、複数データの一括ダウンロード機能は現在のところ実装しておりません。 |
▲TOP |
【質問7】Macintoshでも使うことはできますか?
|
3DマイホームデザイナーはWindows用のアプリケーションであり、データセンターはブラウザからマイホームデザイナーの画面上にドラッグ&ドロップしてデータを直接配置できるというサービスのための設計をしておりますので、Macintoshでの動作保証は行っておりません。Windowsマシンでお使いいただきますようお願いいたします。 |
▲TOP |
【質問8】データセンターにない素材データがほしい場合はどうしたらいいですか? |
リクエストサービスをご利用ください。ご要望の多いもの、資料が入手できたものからデータを作成して公開しています。メガソフトスタッフ以外にパーツ作成ボランティアやマイスターの方々のご協力により、データを追加更新しています。
リクエストお申し込みページへ
リクエスト完成データのページへ
|
▲TOP |
【質問9】メーカーの商品データの詳細情報を確認するにはどうすればいいですか?
|
検索結果のサムネイル画像右横の[詳細]をクリックすると別ウィンドウでメーカー商品の詳細情報が表示されます。ここから協力メーカー様のサイトへもジャンプできます。 |
▲TOP |
【質問10】Windows版製品の画面からデータセンターのデータを検索するには、どうすればいいのですか? |
パレット横にある「検索」ボタンをクリックし、「インターネットからも検索する」にチェックを入れて検索を行ってください。ブラウザを起動せずにデータセンターのデータを検索できます。検索結果は、パレットの「検索結果2」に表示されます。
※絞り込み検索、メーカー検索、スタイル検索を行うには、ブラウザからデータセンターへ入場してください。
※この機能を使用するには、登録時に設定するパスワードが必要ですので、準会員様はご利用いただけません。 |
▲TOP |
【質問11】Windows版製品の間取り画面でパーツを検索したとき、目的のパーツが見つかりません。 |
間取り画面では、パーツの種類に応じて、検索できるパーツの種類も変わります。たとえば食器棚を検索する場合、「ナビゲーションパレット」から「家具」配置ナビに移動してから検索してください。「住宅設備」や「天井器具」ナビでは検索できません。「インターネットからも検索する」にチェックを入れて、「データセンター」から検索した場合も同様です。
|
▲TOP |
【質問12】インテリアデザイナーNeoでパーツをダウンロードしたとき、パーツパレットに並んだサムネイルが青や緑になっていますが、問題はないですか? |
サムネイルの色が青や緑になっても、パーツの使用に問題はありません。
|
▲TOP |
|
 |